目次
基礎トレーニング
今日のドゥリ君のレッスンは、前回のレッスンでトレーニングをした、「ヒールポジション」や「伏せ」のシェイピングと「待て」の導入トレーニングを行いました。また先住犬のギニ君とのアテンションの振り分けトレーニングの方法も実践できました。
ヒール歩行


飛びつきやすい習慣がありますので、ヒールでの歩行トレーニングの際も、トリーツに対しての飛びつきが優先されますので、飼い主さんと同調して歩行する事が優先できなくなっています。この修正ポイントは、歩いている瞬間を誉めながら少しずつ距離を延ばせるようにしていく事と、飛びついた状況でトリーツを与えない事が必要です。飛びつきの改善は、正面のお座りの姿勢で、目の前のトリーツに飛びつかずにシッカリ待てることをトレーニングしていきましょう。
伏せの姿勢の維持



伏せのトレーニングでは、体系的に少し浮いてしまう傾向がありますが、伏せのコマンドの姿勢を維持する事の理解を進められていませんので丁寧に取り組んでいきましょう。また「伏せ・待て」ではなく「伏せ」のコマンドのみでシンプルに理解させると、今後のステップで分かり易くなります。またアイコンタクトをしても伏せの維持ができるように、飼い主さんが姿勢を下げて取り組むことも良いステップになります。
「待て」の導入

コメント