目次
オビディエンス基礎トレーニング
今日のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、レティちゃん・大和君・アーシャちゃんです。
レティちゃん

最近のレッスンで取り組んでいる脚側停座のポジションの修正は、焦らずに取り組んでいきましょう。濡れている芝生では、伏臥の実行性が安定しませんので、行進中の作業のトレーニングは、確実に作業を実行できるようにトレーニングを考えて下さい。自由選択課目の「お回り」の最後の姿勢の修正も基礎に戻して行ってください。
大和君

久しぶりのレッスンでしたので、緊張感の方が強く楽しさがありませんでしたので、今後の調整を考えながら取り組んでいきましょう。特に紐無し脚側行進の同調性は低下しますので改善が必要です。招呼への反応は、低調だったころから比較すると動けていますので本来の大和君の動きを引き出せるようにしていきましょう。行進中の伏臥は、濡れている芝生でもできるようにしていきましょう。
アーシャちゃん

気温も高く環境刺激が高くなる条件でしたので、集中が維持できない時間が目立ちました。この条件下では、指導手がアーシャちゃんの状況を確認しながら、ミスを少なくできるようにトレーニングをしていきましょう。本番では、どのように対応すべきか?の予行演習としては最適な環境ですので、単にコマンドを実行させるだけではなく、指導手に集中できない場面を想定したトレーニングと捉えるようにして下さい。
コメント