目次
トレーナートレーニング_アウトドアサーチ
本日のトレーナークラスは、トレーナー2名とremo君・pepe君です。今回から本格的なアウトドアサーチのセッションの導入となります。それぞれの犬の特徴と、環境刺激への反応などを確認した上で、どのように進めたらスムーズな捜索につながるのか?を実践の中から学んで頂きました。
remo君









レッスンのスタート時には誘惑臭に頻繁に反応していましたが、後半は、スタートまでのルーティーンを取り入れた事で、捜索に集中できる時間が延びてきていました。告知に関して、問題なく、シッカリ静止姿勢の維持が出来ていましたので、捜索対象エリアの中を、どのように捜索をさせるか?をハンドラーが戦略を持って進める事が、今後の課題です。また誘惑臭への反応をゼロには中々できませんので、ハンドラーが判断できるようにしていけると、もっと効率の良い動きになると思います。
pepe君









インドアサーチと、ほぼ変わらない状況で集中ができていました。スタート時の意欲の高い反応は、とても良い反応ですが、その反応なりに動きてしまうと、冷静な捜索にならなくなりますので、ハンドラーの適切なハンドリングが必要となります。興奮が強く、前半のセッションでは、ハイドへのスクラッチも見られましたので、今後の改善ポイントとして取り組んでみて下さい。全体的には、精度の高い捜索ができていますので、捜索エリアの拡大など含めたステップアップもしていきましょう。


コメント