P/L:マロン君

目次

基礎トレーニング

今日のマロン君のレッスンは、前回に引き続きお散歩での引き癖や他の犬への反応への対応を公園やパブリックスペースを活用してトレーニングしました。

コマンドが届くように

自宅では色々なあコマンドを理解して動けるようになっているようですが、屋外の刺激の中では、中々コマンドがマロン君に届きません。基本となるアテンションも、無視される傾向がありますので、トレーニングのStep1は、すでにトレーニングが終わった内容ではなく、環境が変わる度に、Step1から確認をするという捉え方で、アテンションとアイコンタクトを考えるようにしましょう。

今日のレッスンでも、屋外の刺激に反応し始めると、飼い主さんから声掛けが非常に多くなります。「マロン早いよ~」「そっちじゃないよ~」「マロ~ン駄目だよ」など、コマンドではなく会話になる事で、屋外の刺激に飼い主さんの声掛けがBGMや環境音のように流れますので、飼い主さんからのコマンドには反応が希薄なります。改善の為には、シンプルで分かり易く、シッカリ表現をして、正しい行動や反応もマロン君に届くようにシッカリ誉めるようにしていきましょう。コマンドにしろ、誉め言葉にしろ、マロン君に届けば、必ず飼い主さんを見上げるはずです。

すれ違いの際の事前対応

今日のレッスンでは、「ゆっくり」というコマンドで、飼い主さんの傍で歩くことをトレーニングしました。特にリードがルーズになる事を基準にしていますが、「Heel」ほどタイトな歩き方ではありません。

但し、犬とのすれ違いの際には、マロン君に視線やリードに張り方、進む速度の違い、呼吸などを事前に飼い主さんが察知して「ゆっくり」のコマンドで確実にコントロール下に置けるようにして下さい。対応が、少しでも遅れるとマロン君の反応が先行してしまい、飼い主さんの対応が後手になります。常に先手を打てるように観察力と視界視野を広げられるようにしていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次