P/L:凛ちゃん

目次

基礎トレーニング

今日の凛ちゃんのレッスンは、前回のレッスンで行ったお散歩トレーニングのステップアップと、呼び戻しを含めた飼い主さんとの距離間についての改善のトレーニングを行いました。

立場と感じ方の違い

飼い主さんとしては、特に嫌な思いをさせている意識が無くても、凛ちゃんの立場からは、飼い主さんに呼ばれると嫌な事が起きる確率が高くなっているようです。また、飼い主さんも呼び戻したい一心で、トリーツを先行させて誘導していますので、トリーツが無いと呼び戻しに応えない状況を作ってしまっているようです。

凛ちゃんの視点は、飼い主さんの左手が動くかどうか?になっている為に、飼い主さんがニュートラルな姿勢で呼ぶと、反応しなくなります。

リードを装着するまでのルーティーン

お散歩のためにリードを装着する事も、凛ちゃんには少し抵抗感がりますので、イメージを改善していきましょう。単純に呼び戻しに対しての報酬だけではなく、飼い主さんのとる行動に対して段階的に報酬を与えていきます。

しゃがんだ状態でのトレーニングと、飼い主さんが立った状態でのトレーニングは、トレーニングのレベルが変わりますので、条件が変わったら、トレーニングレベルを一旦下げてからステップアップをして下さい。

お散歩トレーニング

前回のレッスンでも、お散歩の状況を確認して、「ヒール」のコマンドの導入を行いましたが、中々上手にお散歩に活用できていないようでした。興味があるモノや人に対しての反応が強く、飼い主さんのコントロールが後手になってしまいます。

「ヒール」のコマンド自体が、非常に高度なコマンドですので、環境刺激が変わる事で、通常のご自宅での反応よりも数段難しくなります。

基礎トレーニングを刺激レベルの高い環境下で丁寧に進めながらステップアップをしていきましょう。また、トレーニングを継続する事で、自発的に凛ちゃんが飼い主さんを意識して見上げるようになりますので、この自発行動をタイミングよく誉める事が、今後につながります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次