オビディエンスグループレッスン

目次

オビディエンス基礎トレーニング

今日のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、レティちゃん・大和君・ウィル君・アーシャちゃんです。

レティちゃん

脚側行進の精度向上のための指導手の観察力を高めていきましょう。現在のパターンの動きの中で集中が切れてしまう瞬間があり、その状態が長く続く事がります。脚側行進の精度が高まると行進中の作業も安定します。

大和君

特に脚側行進の際の指導手に対しての集中が少なく淡々とコースを進むだけになっていますので、右屈折の膨らみが出てきています。招呼の実行速度をもう少し高めていきましょう。行進中の伏臥に関しては、トレーニングの方法を見直して確実に伏臥をさせられるようにして下さい。

ウィル君

指導手の動きを先読みされないように動く事が、ウィル君の集中を高めます。課目の動きは分かっていますので細部の修正は、指導手の動きを読まれないようにする事が必要です。脚側行進の集中も高める事ができると、行進中の伏臥の反応も速くなります。

アーシャちゃん

トレーニングを進める上での指導手の姿勢や声がけがパターン化してしまうと、アーシャちゃんの読まれてしまいますので、トレーニングと本番の差が無いように段階を経てステップアップしてください。招呼の際のコマンドは、確実に行う事で改善されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次