目次
基礎トレーニング
今日のまる君のレッスンは、前回のレッスン後にトレーニングによる変化や飼い主さんの対応の状況についての確認と苦手なブラシに対してのイメージの改善やその他のコマンドの基礎トレーニングを行いました。

ブラシへのイメージ改善
トリミングが必須な犬種ですので、日頃からのブラッシングも欠かせません。現状では、抵抗感が強く、ブラシが近づくと逃げてしまいますので、少しずつでも馴らしながら苦手意識を改善していきましょう。




ブラシをまる君に近づけずに、まる君が飼い主さんの方へ近づけるようにトレーニングを組み立てて下さい。またブラシを当てる場合は、まずはブラシの裏から体に当てて、抵抗感が無い事を確認してから、少しずつブラシ側を当てて下さい。
コマンドの出し方と誘導方法
現在理解しているコマンドの「お座り」と「伏せ」に関しては、オヤツを追いかけて飛びついてしまう状況が強いようです。トリーツが目の前にあっても、自らがトリーツを奪おうとするのではなくアイコンタクトを優先して集中できるようにトレーニングを考えていきましょう。


誘導はシッカリ分かり易く
トリーツを持っている手を動かすと、まる君が動いてくれそうあですが、トリーツで誘導することもテクニックです。どの高さで、どの程度の距離間で誘導するのか?で動きや反応が変わります。


コメント