ARECノーズワークグループレッスン
今日は、なないろ動物病院さんにてノーズワークのグループレッスンを開催いたしました。参加されたは、アロマステージステップアップクラス第1グループには、健丸君・空ちゃん・太郎君・むぅ君です。
アロマステージステップアップクラス
健丸君

今までのセッションの中で、もっとも行動範囲が広がり捜索意欲の高いセッションが経験できていました。ハイドに対しての告知の静止姿勢は、安定していますので、ハンドラーの報酬のタイミングや与え方などをステップアップしていく必要があります。ハンドラーの動きが安定してこないと、健丸君の告知が見近くなったりアイコンタクトが強くなりますので、今後の改善点として取り組んで下さい。
空ちゃん

2回目のアロマステージでしたが、捜索に対しての意欲は高く動きも非常に速いですから、報酬のタイミングが難しくなります。捜索の目的が、まだフードステージへの意識が残っていますので、今後もハイドへの意識づけを高めていく事で、本来の空ちゃんの捜索能力を引き出せることにもつながります。後半のセッションでは、静止姿勢も出てきていましたし、飼い主さんがハンドラーとして対応できていましたので、次回もステップアップを楽しみましょう。
太郎君

今日の捜索の際の動きは、とてもスムーズに動けていましたし、捜索自体への意欲も以前より高く安定していました。セッションの設定難易度も高くなっていましたので、捜索時間も長くなりましたが、諦めずに探しきれていました。告知の静止姿勢も安定していますので、設定難易度を高めながら今後のステップアップを進めていきましょう。
むぅ君

捜索意欲も高く、鼻の使い方もとても上手です。ハイドには、ピンポイントで到達できていますが、告知の際の報酬が、顔周りのカットの都合で目視できない事もあり、静止姿勢につながらない状況でした。報酬自体を変更するか?もしくは、後半に行ったような対応を進める必要があります。ハイドに到達後に報酬を探す動きが静止姿勢の維持の障害になりますので、改善方法を考えていきましょう。
次回以降のノーズワークグループレッスン開催予定日は10月13日(祝日)・11月24日(祝日)です。
参加希望の方はなないろ動物病院までお問い合わせください。
コメント