with sarada MAPLE DOG School

目次

withsarada School at MAPLE DOG

3カ月ぶりとなるドッグラン「MAPLE DOG」にてwith sarada School開催いたしました。参加されたのは、マロン君・しらすちゃん・まる君・SOBA君・パコ君・江真ちゃん・カノアちゃん・アメリちゃん・アーシャちゃん・レティちゃん・トナ君の11頭です。

参加メンバー

オビディエンストレーニング

早朝からのオビディエンスペアのトレーニングは、11月の本部展の競技会に向けての調整トレーニングと現在の課題に向けてのトレーニングを行いました。ビギナーペアは、FIELDの室内から屋外でのトレーニングになりましたので、様々な誘惑刺激の中で、どの程度のコマンドの実行性があるのか?などを確認しながら、これからのステップアップを考えていきましょう

犬同士のコミュケーション

遊ぶことが好きなタイプの犬の場合のコントロールは、とても難しくなります。犬同士の遊びを先行して学びすぎてしまうと、飼い主さんのコマンドは中々届かなくなり、呼び戻しが出来なくなるパターンに陥ります。急激な興状態になってからコマンドを出すのではなく、興奮する前にコマンドでコントロールできる関係性を構築していきましょう。また呼び戻しの際に「おいで」や「Come」・「来い」などのコマンドではなく、アテンションだけで意味を伝えようとするケースを良く見ますので、トレーニングをしてきたコマンドを使えるように飼い主さんの意識改革も必要です。

トライアルゲーム

【ルール】
30mの呼び戻しタイムトライアルです。オビチームとステップアップペアは呼び戻し後にヒールポジションでタイムが止まるルールとしました。ビギナーペアは、飼い主さんの傍に到達した時点でタイムを計測しました。結果は・・・・。

順    位犬    名時    間
1しらす4″77
2マロン5″04
3カノア5″16
4まる5″32
5パコ6″63
6アメリ6″77
7レティ6″80
8江真8″54
9トナ8″70
10アーシャ10″97
11SOBA11″73

優勝は、しらすちゃんでした。前回のFIELDでのSummer Schoolと2連覇ですね。おめでとうございます。オビチームやステップアップのペアは、ゴール地点でのヒールポジションがルールでしたからタイムロスにはなりましたが、皆さん良く出来ていました。なかなか呼び戻しも距離が延びることで、いつものトレーニングのようにはいきませんが、飼い主さんの魅力やコマンドへの期待感を高めて呼び戻しの完成度を高めていきましょう。

本日は夏の暑さがぶり返す中、本当にお疲れさまでした。
次回のスクールは、10月5日(日曜日)を予定しております。
「お座り」や「伏せ」を教えたい、「他の犬が苦手」、「極端に怖がり」、「他の犬に吠えてしまう」、「引き癖が直らない」、「呼び戻しが出来ない」、「待てができない」などなど、色々な課題を克服したいペア大歓迎です。何かができないと参加できなわけではありませんので、皆様のご参加をお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次