2025年– date –
-
P/L:レティちゃん&アーシャちゃん
今日のレティちゃん&アーシャちゃんのレッスンは、それぞれの課題修正や強化トレーニングです。 アーシャちゃんの脚側行進は指導手を意識して歩ける時間が延びてきていますので、現在の基礎段階を丁寧に進めていきましょう。屈折やターンの動きも同調性が... -
P/L:ふむ君
今日のふむ君のレッスンは、ご自宅へお伺いして、現在の課題への対応についての実践トレーニングです。 とても状況判断が上手な、ふむ君。レッスンだと気づくと普段の課題は、全く表面化せずとてもいい子の状態です。今までよりもリビングで一緒に過ごす時... -
P/L:ウィル君
今朝のウィル君のレッスンは、CDⅢSの課目トレーニングです。 脚側行進の現段階での課題に関して、どのように修正を進めていくのか?を再確認した上でポイントごとの実践トレーニングを行いました。左屈折に関しては、以前よりもスムーズに曲がれるようにな... -
P/L:ゆま君
今日のゆま君のレッスンは、MAPLE DOGでのコマンドの基礎トレーニングとフライングディスクでの飼い主さんとのコミュニケーションをとる為のトレーニングを行いました。 前回のレッスンでは、ランの中で隣接する車道を走るバイクや車を追いかけて興奮する... -
P/L:エンジェルちゃん
今日のエンジェルちゃんレッスンは、MAPLE DOGでのCDⅡの課目トレーニングです。 今までのCDⅠとは課目数も違いますし、脚側行進の復路は速歩になるなど、新しい動きが多くなります。また課目開始時のと終了時の脚側停座の精度は、今まで以上に安定していか... -
C/L:雪花君
カウンセリングでMAPLE DOGにお越し頂いたのは、雪花君(シベリアンハスキー10か月♂)です。課題は、外出時の刺激の中での興奮を抑える事や拾い食い・依存などの改善が目的です。飼い主さんも大型犬を飼う事が初めてという事ですので、今まで飼育経... -
P/L:トナ君
今朝のトナ君のレッスンは、MAPLE DOGでの課目トレーニングです。 現在取り組んでいる指導手との距離間に関して、脚側行進の屈折時やターン・課目終了時の同調性を高める為に、常に意識して指導手側から指示を出せるようにする事が必要です。改善されてい... -
オビディエンスグループレッスン
今日のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、アーシャちゃん・ローキーちゃん・レティちゃんです。現在の課題と修正についてのトレーニングやコマンドごとの強化トレーニングを行いました。 アーシャちゃんは、脚側行進の基礎トレーニングを行... -
俣野公園 愛犬マナー教室
2020年から年1回の開催をしています「俣野公園 愛犬マナー教室」は、今回で5回目となります。1月18日(土曜日)AM9:45~多目的広場にて開催いたしますので参加ご希望の方は、俣野公園管理センターまでお問い合わせください。 -
謹賀新年
皆様、新年明けましておめでとうございます。今年は巳年。巳年は、復活と再生を意味し新しいことが始まる年や、新しい挑戦や変化に対して前向きな姿勢を示す年とされています。植物に種子ができはじめる時期、次の生命が誕生する時期など、新しいことが始...