カウンセリングでご自宅にお伺いしたのは、ジャック君(ラブラドールレトリバー1歳11か月♂)&レムちゃん(ボーダーコリー6か月♀)です。最近の課題は、ジャック君の訪問者やチャイムに対する吠えの改善です。
![](http://k9sarada.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/11-10.jpg)
2頭共に人が大好きですが、レムちゃんが少し音に対して敏感な面もあり時折シャイな反応も見せます。2頭の関わり合いが深くなると、ジャック君のおっとりの性質でも、レムちゃんの音に対しての敏感さが、ジャック君の吠えのスイッチになる場合もあります。ジャック君の吠えも、訪問者を認識できれば吠える事が無くなりますし、元々人が好きなタイプですので、吠える要因を再確認していきましょう。
![](http://k9sarada.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/9-9.jpg)
また2頭共に、コマンドの理解力もあり犬種的にも高い能力を持っていますが、現在のところ、その能力を活かしきれていないのが現状です。ご家族構成を考えると、小さなお子さんが2人と犬が2頭という環境を考えた場合、如何に犬をコントロールできるか?により活動範囲も変わります。また災害の多い時代ですので、万が一の時に、危険を回避できるための基本的なコマンドのトレーニングは必須事項です。
![](http://k9sarada.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/10-10.jpg)
2頭のコミュニケーションも出来ていますが、飼い主さんが1頭ずつと遊びトレーニングをする事で、飼い主さんとそれぞれのつながりも深まりますので、1対1の時間を作るようにして下さい。
また現在理解しているコマンドは、とても不安定ですので、アテンションコマンドとアイコンタクトの基本から正しく丁寧に教えて、スモールステップアップでトレーニングをしてください。急いでトレーニングをすれば、必ず途中で崩れてしまいますので、焦らずに一貫した対応と飼い主さんの正しい習慣化を進めて下さい。
![](http://k9sarada.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/ws0000-6.jpg)
この記事へのコメントはありません。