P/L:ブルース君&リンゴスターちゃん。

夕方からのブルース君&リンゴスターちゃんのレッスンは、基本的なオビディエンスのコマンドトレーニングです。

それぞれの集中

ブルース君とリンゴスターちゃん、それぞれにモチベーターが違い、意欲の引き出し方もそれぞれ違いますが、トレーニングを行う際に、その方法を指導手が整理をしないままに、何かが始まってしまい慌てて対応することが良く見られます。

集中が高くなると意欲も高まりますが、その勢いだけで指導手が動く事も犬に合わせて動いている事と同じ事になりますので、常に指導手が主体で犬をコントロールする意識を持つように考えて下さい。ブルース君の場合は、モチベーターのボールの扱いにポイントがありますので、遊びの中にも意欲を引き出す遊び方がある事を理解し、本当のモチベーターになるようにボールの扱い方を覚えるようにして下さい。

リンゴスターちゃんは、ブルース君よりも動きを理解はしていますが、精度が上がらないままの状態の理解ですので、以前の課題がそのまま動きに表われています。バタバタと動き回り静止できない癖をどのように対処すべきか?を指導手が忘れている為に、対応できず、また同じ疑問が沸いてくる繰り返しになっていますので、ノートに書いた事を反復で理解してトレーニングに活かさないと上手にステップアップができなくなります。


 

 

-I speak Dog too!!- with sarada

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる