今日の凛太郎君&ひまわりちゃんのレッスンは、前回のレッスン以降の飼い主さんの取り組みと、それに伴う凛太郎君やひまわりちゃんの変化の確認と、次へのステップアップです。
特にご自宅の前を通る天敵の犬に対しての吠えは、格段に我慢ができるようになってきているようです。ただ、その状況を動画に撮られていたのを拝見させて頂くと、「我慢したことを誉める」という肝心なポイントがありませんでしたので、吠えが抑制できたというニンゲン側の満足感で終わるのではなく、その満足感を与えてくれた凛太郎君をシッカリ誉めるようにしていきましょう。
またご自宅のテリトリー内ではリーダー的な存在である、ひまわりちゃんは小さいながら、凛太郎君の行動や反応にも大きな影響を与えていますので、ひまわりちゃんの吠える前の事前反応や事前行動を見逃さずに対応することで、凛太郎君の動きは、今よりも更に分かり易くなりますし飼い主さんが誉めるタイミングと禁止コマンドを出すタイミングの違いなども理解が深まると思います。
お散歩では、以前のような凛太郎君のペースではなく、飼い主さんがイニシアティブを握ったお散歩になっていることでペースも安定してきています。まだ今までのマーキングの習慣が電柱の通過の際などに顕著に見られますので「ゆっくり」のコマンドの認識を確認しながらコマンドの確実性を高めていきましょう。また開放して臭い嗅ぎや排泄をさせる際のルールなども理解ができてきていますので解放時には充分な臭い嗅ぎの時間を与えるようにして下さい。
横断歩道の前や、解放時の前、公園に入ってからなど「お座り」のコマンドを実行させるように習慣化を進めていますので、前回のレッスン時よりも短時間でコマンドに従えるようになってきています。「お座り」をするポジションも理想は、飼い主さんの左横で座れるようにしていく事と、座った際に凛太郎君が飼い主さんに視線を向けられるようにする事です。この視線を向ける動作は、お座りの後に解放のコマンドの許可を待つ姿勢にもなりますので、アテンションなどを使わずに凛太郎君が飼い主さんに視線を向けるまで待ち、アイコンタクトしたら開放するようにしましょう。
前回のレッスンで初めて導入した「アンダー」のコマンドですが、日々のお散歩時の取り組みが形として表れてきました。
後方を犬を抱いた人が通っても飼い主さんに集中ができていますので、現段階での姿勢の維持も安定してきています。飼い主さんは、凛太郎君だけを見ずに、必ず後方を通過する犬に注意を払いミスをさせないようにして下さい。
お散歩の後半で、体は小さいながらも苦手な相手とのそれ違いの機会がありましたので実践トレーニングを行いました。
凛太郎君が相手の犬に気づいた時点で行う、ロックオンの態勢や呼吸が早くなったり、少し引きが強くなったりと、いくつかのボディーランゲージとサインを出しますので、この状態で冷静にさせる為の禁止コマンドを出すことで凛太郎君の視線は、相手の犬から外れます。そして、飼い主さんに視線が向いていれば次のコマンドを出す事ができますので「お座り」で相手の犬をやり過ごせるようにするスタイルを確立することもできます。過去の経験のように興奮して収拾がつかなくなってからの対応が最も意味がなく、何の理解も改善も生まれない対応になりますので、事前反応を見落とさないハンドラースキルを身につけましょう。
この記事へのコメントはありません。