MAPLE DOG Obedience group lessons

今日のMAPLE-DOGでのオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、大和君・トナ君・江真ちゃん・アメリちゃん・SOBA君・ウラ君・エンジェルちゃんです。それぞれの課題に対しての修正や強化トレーニングを行いました。

大和君は、脚側行進の基礎トレーニングを行い、指導手への意識の強化を目的に進めました。現在の状況を踏まえて今日のレッスンを根気強く進めるようにして下さい。速歩での先行する癖を無くし同調性を高めていきましょう。招呼の反応は以前よりも良くなっていますが、もう少しストレートに走れるようにしていきましょう。行進中の作業は、寒さの影響もあり伏臥の姿勢の維持ができませんので、環境に馴らすことも必要です。


トナ君は、指導手との距離間について、現在の指導手の感覚よりも更に直近で作業ができるように強化をしていきましょう。その為にも、指導手の動き方がとても大切になります。無意識に距離を縮めて合わせているのは指導手側ですので、その動きに対してトナ君が一定の距離を空けるようになっています。トナ君が自発的に近づくように反応を良く観察してください。伏臥の反応速度は速く安定してきていますので行進中の作業に活かしてください。


江真ちゃんは、指導手の無意識の誘導が現在の江真ちゃんの周りに気持ちが散漫になる要因となっています。また脚側行進も歩度を合わせずにシッカリ声掛けをして誉めながら、指導手のペースで歩くことを大前提としてトレーニングをしてください。招呼・伏臥・立止の課目は、理解が進んできていますが、全ての課目での指導手の基本姿勢が不安定になっていますので注意しましょう。行進中の伏臥と行進中の停座は、焦らずにコマンドへの反応速度を高めていきましょう。


アメリちゃんは、右屈折とターン及び課目終了時の脚側停座の際の膨らみへの修正です。スムーズにできる時もありますが、まだ瞬間的に外へ膨らむ傾向がありますので、ピンポイントで右回りのトレーニングをしていきましょう。この右回りのトレーニングは、トリーツを活用して行いますが、アメリちゃんの意識がトリーツ側に強くならない程度の位置に手をポジショニングする事が必要になりますし、アメリちゃんの後肢が指導手に接する程度の距離間が回れるようにしてみて下さい。行進中の伏臥・伏臥からの招呼の際の伏臥の姿勢での匂い嗅ぎも今回はありませんでしたので、成功事例を積み重ねましょう。




SOBA君の今日のレッスンは、現在のコマンドの実行性の向上を目的としたトレーニングです。

「Come」のコマンドの多用やアテンションコマンドへの反応の低下など、現在の課題に対しての対応には、基本的なSOBA君との向き合い方の再考が必要となります。何度も呼んでも無視をされることは、現状の関係性を映していますので、1度のコマンドで呼び戻せるようにしていく必要があります。

前回のトレーニングでも集中した「ヒール」を教えたいという意向がありましたので、ヒールの基礎トレーニングを行いましたが、今日のレッスンのスタートの際には、周りへの意識の方が高くなり、中々上手にできませんでした。トレーニングをする過程の中で、環境馴致を先行させることは、とても必要ですので、まずは周りの匂い嗅ぎをさせて落ち着いてからトレーニングをスタートしていきましょう。但し、いつも来ている場所ですから、多少の誘惑臭よりも飼い主さんのコマンドを優先できるようにしたいところです。

その為にも、後半のトレーニングで行ったロングリードを活用した呼び戻しの確実性を高める対応は必要不可欠ですし、自発的に素早く反応できたことをタイミング良く誉めて強化をしていきましょう。

初めて会う未去勢の♂犬というシチュエーションでは、当初は非常に興奮し吠えも出ていましたが、時間の経過と共に状況を受け入れる事もできていました。オンリードの際の飼い主さんの対応でSOBA君の興奮をコントロールできるように今後も取り組んでいきましょう。


ウラ君の今日のレッスンは、久しぶりに違う環境下での他の犬とのコミュニケーションや現在理解しているオビディエンスのコマンドのトレーニングなどを行いました。

お散歩コース内の天敵とは違い、グループレッスンならではの刺激レベルのコントロールをしながらウラ君の反応を確認できました。現在の飼い主さんが感じているウラ君の課題である、刺激の中の呼び戻しに関しては、自由に他の犬と接触している時間の中に、ウラ君自身の気持ちの解放感が行動として表れていました。この解放感が大きくなる事で、飼い主さんのコマンドがウラ君に届きずらくなっています。

また届かなくなったコマンドの処理をどうすべきか?という選択肢が、飼い主さんとしては明確な判断ができずにいましたので、どのような対処が、コマンドが届く切っ掛けになるのか?を実践して頂き、後半は、ウラ君の意識が刺激よりも飼い主さんにバランスが傾くようになりましたので、この瞬間をシッカリ誉めて修正をしていけるようにしてください。

今回のようなグループレッスンでは、周りの飼い主さんの協力もありますので、冷静な判断や対応ができますが、同犬種の集まりなどで、飼い主さん自身の気持ちの緩みも出てくるようなシチュエーションでは、非常にレベルの高い条件になりますので環境刺激レベルのコントロールをしながらトレーニングをしていきましょう。

今までのトレーニングで理解してきているコマンドは、CDⅡの課目トレーニングレベルの動きができています。飼い主さんの動き方をもう少し修正していくとウラ君の動きや表現力も更に引き立ちますので、日々の生活の中で楽しみながらコマンドのトレーニングを継続してください。


休み時間は、飼い主さんが大好きなフライングディスク(笑)

それぞれ相性もありますが、平和なコミュニケーションタイムで追いかけっこを楽しめたようです。



エンジェルちゃんの今日のレッスンは、CDⅡの課目トレーニングです。

脚側行進に関しては、基礎トレーニングを今後も継続して指導手に対しての姿勢を維持できるようにしていきましょう。このトレーニングでは、「ヒール」のコマンドとの関連付けが必要ですので、それ以外の「エンジェル」「こっち」「見て」などのコマンドは使用せずに「ヒール」のみのコマンドでトレーニングをし、見た瞬間に誉めます。但し、この「誉める」タイミングや使い方を間違えると、誉め言葉で視線を上へ向かせようとしますので、あくまでもエンジェルちゃんが自発的に見た瞬間を誉めて下さい。当初は、1秒でも構いませんので焦らずに時間を延ばすことが必要です。また脚側行進の際のモチベーターレベルを上げていきましょう。特に脚側行進の時にだけ、特別なモチベーターを用意してみて下さい。もう1つの課題の「伏臥」の姿勢の移動ですが、正面からの伏臥への移動から脚側停座のポジションでの伏臥の移動をトレーニングしましょう。行進中の作業として形にはめようとすると、指導手の様々な動き方がキューサインになり、伏臥への意識よりも指導手がエンジェルちゃん合わせる動きになりますので注意しましょう。今日は、ボディースーツの伸縮性なども小型犬には大きな影響を与えますし気温の低下も影響します。目指すべき目標は、どのような条件下でも確実にコマンドを実行する事ですが、トレーニングの段階では、状況を総合的に判断して現状の動きや反応の評価も忘れないようにして下さい。


関連記事

  1. オビディエンスグループレッスン。

  2. P/L:グリ君

  3. 謹賀新年

  4. P/L:クーちゃん

  5. P/L:プリモ君

  6. P/L:カノアちゃん

  7. C/L:はる君

  8. P/L:タンゴ君。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031