今日のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、大和君・レティちゃん・スモーキィ君・アーシャちゃんです。それぞれのペアごとの課題の修正や強化トレーニングを行いました。蒸し暑さで厳しい環境の中、課目ごとの基礎トレーニングを行いました。
大和君は、芝生が深くなっている事もあり指導手との距離間が開いてしまう状況も見られましたが、以前よりも課目の実行性は出てきていますので、指導手の歩度を緩めずに大和君が指導手に同調する意識だけは常に持たせられるようにしていきましょう。行進中の作業に関しては、伏臥は実行性が出ていますが、停座が不安定ですのでトレーニングの進め方を再確認してください。
レティちゃんは、行進中の3姿勢のトレーニングの進め方を再確認する必要があります。日頃のトレーニングの際の指導手の動き方を意識的に認識して、指導手自身の視線や体の向き、コマンドを出すタイミングなど、何が影響しているのか?を再確認しながら修正ポイントやステップアップを考えるようにしていきましょう。
スモーキィ君は、指導手のコマンドの使い方を再確認して、どのタイミングで、どのコマンドを使うのか?また、どこまでがコマンドの実行時間で、どのタイミングが解除なのか?なども含めて再点検が必要です。また、脚側行進の際の、指導手の姿勢や手の振り・手の位置(常歩と速歩の違い)なども改善が必要です。伏臥の前脚の巻き込み癖の修正は、かなり進歩しましたので、伏臥の実行時間を延ばすことや、伏臥の姿勢のまま指導手が離れても姿勢を維持できるか?などのステップアップをしてください。立止もスモーキィ君は、コマンドを理解していますので、指導手の視線と姿勢を改善をしていきましょう。
アーシャちゃんは、よそ見をするタイミングは減ってきている分、指導手への同調性も出てきています。ただ、段階的な成長を確認しながらも、周りの刺激よりも指導手のコマンドを優先できるようにする為に、日頃からのコマンドの実行性を高める必要があります。課目トレーニングと日常の差が大きくなればなるほど、課目トレーニングでアーシャちゃんへの期待感からの負荷が大きくなりますので見直してみましょう。伏臥も視符をコンパクトにしても実行できていますし、立止は、サポートの手の位置が少しずつ離れてもできるようになってきています。
この記事へのコメントはありません。