with sarada MAPLE DOG School

ドッグラン「MAPLE DOG」にてwith sarada School開催いたしました。参加されたのは、江真ちゃん・カノアちゃん・クーちゃん・アメリちゃん・レティちゃん・アーシャちゃん・トナ君の7頭です。

早朝からは現在の課題やオビディエンスの課目トレーニングなど、皆さん真剣に頑張っていました。特課目の精度を高める為の取り組みは、レベルアップをする事で今まで以上に繊細に対応する必要も出てきます。

課目だけではなく日常生活における課題の改善が、課目トレーニングに大きな影響を与える事も今日のワンポイントレッスンでは明確になったペアも見られましたので、遠回りのようでもトレーニングは全て繋がっている事を再確認して日々の生活の中のルールの見直しなどを進めてみましょう。


今回もフライングディスクは、スローイングが課題である事を再確認できました。

ハンドラーのディスクのコントロールがイマイチでしたが、それぞれ楽しめたようです。何度かスローイングをする事で犬との距離間なども掴めつつあるペアもいましたが、まだまだです。


本日のトライアルゲームは、「伏せ」→「呼び戻し10m」→スラローム→「停座」→「呼び戻し10m」→「伏せ」→「呼び戻し20m」の複合コースでのタイムトライアルでした。待たせておいてハンドラーが走るというシチュエーションをクリアできたペアが上位にランクインしました。

RankingDog nameTime
1アメリ47″55
2ク ー48”98
3ト ナ53”19
4江 真1’04”57
5レティ1’07”30
6カノア1’10”48
7アーシャ1’19”38

アメリちゃん、優勝おめでとうございます。今日は全体的に気合が入っていました。(笑)トナ君と江真ちゃんの和犬チームが、安定した動きを見せてくれました。カノアちゃんは能力が高い分、コントロールが難しいですが、今後は上位に上がってくる事と思います。


本日も早朝より本当にお疲れさまでした。次回は、1月26日(日曜日)は、7:00~スタートになりますので早朝から参加できるペアは、是非お越しください。「他の犬が苦手」「極端に怖がり」「他の犬に吠えてしまう」「引き癖が直らない」「呼び戻しが出来ない」「待てができない」などなど、色々な課題を克服したいペア大歓迎です。何かができないと参加できなわけではありませんので、皆様のご参加をお待ちしております。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる