P/L:扇ちゃん

目次

お散歩トレーニング

今日の扇ちゃんのレッスンは、お散歩トレーニングです。日頃のお散歩も以前より積極的に動けるようになってきたようですが、その分、引き癖が強くなっているとの事でしたので、現状の確認と対応のための実践トレーニングを行いました。

お散歩のルール作り

匂い嗅ぎが頻繁ですし、光るモノや動くモノに反応している場面も見られますので、飼い主さんが気を緩めると瞬間的に強く引かれてしまいます。お散歩の中で「ゆっくり」のコマンドは、匂いを嗅がないように歩くルールとして短い距離から取り組んでいきましょう。匂いを嗅いで良い区間に来たら一旦「お座り」で解除をして匂い嗅ぎがOKになります。屋外での「お座り」も、匂いが気になって中々できないようですので、確実に実行させるようにしていきましょう。

同調して歩く

ルールが理解できるようになると、自然に扇ちゃんの視線は飼い主さんに向くようになりますので、タイミングよくトリーツを与えて、「ゆっくり」のポジションを理解させてください。

ただ、このトレーニングも、アスファルトと土と芝生では、トレーニングレベルが変わりますので、まずはアスファルトの上での「ゆっくり」を完成させていきましょう。

エネルギー発散

大好きなボールでエネルギーを発散させてあげる事も引き癖改善の為の要素の1つです。これからの季節は犬にはトップシーズンですので、充分な自由運動の時間を与えるようにして下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次