P/L:扇ちゃん

目次

パピートレーニング

今日の扇ちゃんのレッスンは、前回のカウンセリング以降の変化などについての今後の対応や予測についてのレクチャーと現在の月齢でのコマンドの基礎トレーニングなどの実践トレーニングを行いました。

4か月を過ぎ、ご自宅でも自己アピールが強くなったり反抗心も少しずつ出てきているようです。シャイな性質ですので、今回のレッスンでFIELDに到着しクレートをオープンにした際も、環境への馴致に少し時間が必要でした。極端ではありませんが、現在の月齢から出来る限り多くの良い経験を積ませられるように努力をしていきましょう。

アテンションとアイコンタクト

「扇」というアテンションに対しての反応を強化する事と、飼い主さんへアイコンタクトをする関連付けを行う事で色々な面で落ち着かせる事ができます。

トリーツの与え方などを注意しながら、基本姿勢を理解させていきましょう。今日のレッスンでもトリーツに飛びつく癖が見られましたが、お座りの姿勢でトリーツを貰えることを瞬時に理解できています。飼い主さんの対応をシンプルで分かり易くしてみて下さい。

コマンドの基礎トレーニング

今日のレッスンでは、「伏せ」と「おいで」の基礎トレーニングを行いました。どのコマンドも理解力も高く良くできています。飼い主さんの課題は「誉める」という表現力です。心から誉められる飼い主さんになりましょう。

遊び

犬と遊ぶことができな飼い主さんにならないように、今から遊び方をマスターしていきましょう。

どういう風にオモチャを動かすと扇ちゃんは楽しいのか?どのように教えると、オモチャを持って来てくれるのか?どのようにすれば、オモチャを離してくれるのか?など、飼い主さんの動き方や対応の仕方、声のかけ方などで扇ちゃんの動きや意欲も変わりますので、自宅で沢山遊んでください。但し、オモチャの出しっぱなしはNGです。飼い主さんがイニシアティブを握った遊び方で、ワクワクする魅力的な飼い主さんを目指しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次