P/L:マーク君

目次

お散歩トレーニング

今朝のマーク君のレッスンは、いつものコースのお散歩トレーニングです。現在の課題である、特定の犬に対してのアグレッシブな吠えに関して、実際の状況の確認と改善に向ての対応についての実践トレーニングを行いました。前回のレッスンでのアテンションへの反応の確認や基本的なコマンドの実行性なども日常のお散歩の中で活用できているかどうか?なども課題の克服へのポイントとなります。

飼い主さんへの意識の向上

前回のレッスンでもトレーニングをした、アテンションやアイコンタクトについて、日々の動きの中に取り入れられるようにしながら、習慣化させていきましょう。

誉めるタイミングや誉めかた・トリーツの与えるタイミングや頻度など、今までの対応は、飼い主さんの行動を先読みをされたりコマンドの自主解除につながっていますので、飼い主さんを意識させられるような対応の改善が必要です。

他の犬への吠えに対する対処

課題である特定の犬への反応が顕著に表れ、その吠えに対しての飼い主さんの今現在の対応も確認することができました。相手の犬の吠えに対してもスイッチが入りますが、飼い主さんのコマンドは完全に無視をされていますので、マーク君が飼い主さんに一目置けるような存在感が必要になります。

禁止コマンドの理解が進むと、興奮せずに一定の距離間でもスイッチが入らなくなります。但し、この禁止コマンドが正しくマーク君に伝えられるかどうか?が現在の飼い主さんには不足していますので、対応を見直しながら進めていきましょう。

レッスン後は、相手にもよりますが、飼い主さんを意識しながら歩くことができていますので、このタイミングでシッカリ誉めるようにする事が必要です。現在は、禁止コマンドと誉め言葉が共存するような対応をしていますので、マーク君の混乱を招いています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次