P/L:インディ君

今日のインディ君のレッスンは、お散歩トレーニングです。

以前のような極端な反応は少なくなりましたが、スイッチが入ると飼い主さんの制止を振り切って相手に吠える行動が出てきます。コマンドを出すタイミングやハンドリングのテクニックなどを改善して、インディ君に伝わるようにしていきましょう。

飼い主さんの体が前を真っすぐ向いているか?リードを持っている手は、伸びていないか?など、インディ君の反応に飼い主さんが合わせない対応を無意識にできるようにする必要があります。現在は、反応するインディ君に飼い主さんの体の向きが同調したり、後方にインディ君が動くと、その動きにリードを持つ手が伸びてしまい、飼い主さんの見ている方向とインディ君の見ている方向が違っています。正しい姿勢で毅然と対応すれば、インディ君の視線は、飼い主さんに向きますので、正しい行動を誉めて、誉める機会もどんどん増やす必要があります。

前回のレッスンでは、なかなか出来なかった「Stay」のコマンドで、飼い主さんがインディ君から離れるスタイルは、「お座り」と「伏せ」の2つの姿勢で出来るようになりました。依存傾向が強いインディ君ですので、他の犬に吠える割には、飼い主さんから離れられないタイプです。1つ1つのコマンドを理解させ、自信をつけさせ誉める機会を増やしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次