P/L:グリコちゃん

目次

基礎トレーニング

今日のグリコちゃんのレッスンは、最近の状況の変化と日頃のトレーニングで、できるようになった事の確認とステップアップです。

アテンションへの反応

「グリコ」のアテンションコマンドへの反応は、以前よりも非常に良くなり、パパにもママにも呼ばれると走って戻ってくるようになりました。この際の誉めるタイミングは、呼び戻しと同じように、向かって走っている行動をタイミング良く誉める事と、飼い主さんの元へ戻ってきたら、必ず「お座り」で行動を止められるようにしていきましょう。

しゃがんだ姿勢から、飼い主さんが立った姿勢のまま呼び寄せるようにステップアップをして、トリーツの誘導ではなくシッカリ誉める事を優先してからトリーツを与えるようにしていきましょう。

ハンドシグナルの理解も出来てきていますので、トリーツを先行するパターンからトリーツを報酬の役割として活用するようにしていきましょう。

「伏せ」のコマンドの導入

今日は、新たに「伏せ」のコマンドの導入トレーニングを行いました。今までに経験のないコマンドですので、最初の導入時は、ルアートレーニングで伏せの姿勢へ誘導してトレーニングを組み立てます。

後半は、ハンドシグナルで伏せを実行できていましたので、日頃のトレーニングの中にも活かしながら、今後も実用的なコマンドを教えて関係性を深めていきましょう。

「待て」のコマンドの導入

「待て」は色々場面で使われるようですが、グリコちゃんが行動を止めるという認識がありませんので苦労をされているようです。

「待て」のコマンドの意味も含めて、どのようなステップでトレーニングを組み立てるのか?を飼い主さんが理解した上でトレーニングをするようにして下さい。また、トレーニングの時間も長くやれば良い訳ではありませんので、グリコちゃんの集中が維持できる短い時間で効率良く進めて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次