P/L:だいずちゃん。

今日のだいずちゃんのレッスンは、前回のレッスンで行なったお散歩中トレーニングの確認と、最近の傾向として課題となっている刺激の中での呼び戻しについて実践トレーニングを行ないました。

確実にアイコンタクトや集中力は向上していますが、報酬への意識が強くコマンドの意味や解除までの姿勢の持続が今後のステップアップの課題でもあります。

飼い主さんのボディーランゲージを読みながら動いていますので安易な報酬を与え方をしてしまうと自主解除の要因にもなりますので飼い主さん自身の動きを意識しながらだいずちゃんの反応を観察しましょう。

通常の刺激の少ない環境下でも呼び戻しのコマンドに対しての実行性は、安定していませんので日頃からコマンドに対しての反応を100%にしていきましょう。

他の犬に対して意識が向けられると、尚更のことコマンドへの反応は低下してしまいますので確実に呼び寄せられるように繰り返しトレーニングをおこなうようにしましょう。この反復トレーニングによりだいずちゃんの自主性が表現されるようになりますので、良く観察して行って下さい。

基本的なコマンドである「お座り」や「伏せ」のコマンドも解除のコマンドまで姿勢を維持できるようにしましょう。

「伏せ」が前回までは、後脚が崩れるような姿勢でしたが少し意識できるようになってきました。正しい姿勢を教えることもコマンドの精度向上につながります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次