P/L:ブルース君&リンゴスターちゃん。

早朝からのブルース君&リンゴスターちゃんのレッスンはオビディエンスの基礎トレーニングです。高温多湿の環境でしたので、同じようなシチュエーションでのトレーニングの機会が多くなりますので無理をしないように集中したトレーニングができるように指導手の理解力も高めて頂きたいと思います。

それぞれの性質の違いや理解度の違い

同じように待機をさせながら基本的なオビディエンスのコマンドのトレーニングを進めても、2頭ぞれぞれの違いが必ず表われますので、待機をしている犬の動きや反応にも気を配れるように俯瞰的に観察できるようにしていきましょう。

リンゴスターちゃんは、伏せの姿勢の維持が苦手ですので単に解除した事を修正するだけではなく維持できている時間をほめられるようにしていきましょう。

周りの環境刺激に対しての反応が見られるブルース君でしたが、前回よりも指導手への集中力が高くなっています。但し、ボールに対しての意欲のコントロールが指導手に不足している部分がありますので改善していきましょう。

 

日常でできること

トレーニングで学んだ事を、如何に日常に活かしていくか?は意識的に進めなければいけません。しかし、その方法が正しくないと間違った事を学習しますので焦らずに正しく導入していきましょう。また飼い主さんとしての立場や犬からの集中力を高めたいのであれば、日常こそ無条件の報酬が与えられる機会がないようにする事と先読みされる動きを極力減らしていけるようにして下さい。

 


 

 

-I speak Dog too!!- with sarada

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次