P/L:Beeちゃん

今日のBeeちゃんのレッスンは、前回のレッスンでの復讐を兼ねて訪問者への吠えの改善と共に要求吠えに対しての飼い主さんの明確な対応についてトレーニングを行いました。また、メインの課題であるお散歩中の周りの環境刺激に対しての反応や吠えのコントロールについても現状を把握させて頂きながら今後のアプローチをお話しさせて頂き、次のレッスンで少しずつステップアップしていきたいと思います。

現状は、コマンドよりもリードでの指示が先行し多用されていますので、Beeちゃんの動きや反応を良く観察して、事前にコマンドでコントロールでるようにニンゲン側のスキルアップも必要です。

的確なタイミングでコマンドを出すと良く理解できていますし実行性も高いですから、できている事のはタイミング良く誉めて評価しましょう。

特に課題があると、その課題にだけフォーカスし誉めることができなくなりますので頑張っているBeeちゃんを評価できる飼い主さんを目指してください。

他の犬に対しての吠えも「Sit」「Stay」で動きを止めて、吠えずに通過させれたら誉めてあげて下さい。「誉める」という表現力は、今のBeeちゃんには、本当に必要な飼い主さん側の対応です。出来ていない時の明確な対応と、出来ている時のポジティブな誉める表現力。この2つの分かり易い対応を身に着けるようにして下さい。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次