今日のMAPLE-DOGでの早朝オビディエンスグループレッスンに参加されたのは、アーシャちゃん・アメリちゃん・大和君・レティちゃんです。それぞれの課題に対しての修正や強化トレーニングを行いました。

アーシャちゃんは、紐付き脚側行進の精度を高めると共に、紐なし脚側行進での同調性を強化する必要がります。特に競技会の本番を考えると審査員の立ち位置などを考慮したトレーニングを進め、周りに対して集中が切れないようにしていきましょう。

アメリちゃんは、右屈折の膨らみの改善について取り組んでおり、まだ不安定要素はあるものの同調する意識も出てきています。行進中の作業も実行性は安定していますので、課目ごとの精度を高めていきましょう。

大和君は、紐付きと紐なしでの差が大きい状況です。同調性がありますが、先行する傾向もありますので今後も脚側行進の精度を高めていきましょう。伏臥のコマンドに対しての反応速度が低下気味です。行進中の伏臥のトレーニングにも影響しますので反応速度の強化を進めましょう。

レティちゃんは、脚側行進のスタートの際の1歩目のタイミングが、指導手の動きが速すぎる為にレティちゃんの視線が上がらないままの脚側行進になっています。落ち着いて1歩目をスタートさせられるようにしていきましょう。行進中の伏臥は、コマンドへの反応速度の問題がりますが、コマンドを出すタイミングなども考慮していきましょう。
コメント