オビディエンスグループレッスン

今日のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、レティちゃん・ウィル君・アーシャちゃん・ローキーちゃんです。

レティちゃんは、脚側行進の強化トレーニングを、紐付き・紐無し共に、ポイントを絞って行いました。行進中の作業は、指導手の理想と、レティちゃんの今までの習慣への馴れのギャップが反応として出ていますので、基礎段階に戻してトレーニングをしてください。物品持来は、楽しく終わらせられるように丁寧に進める事が必要です。


ウィル君は、今までの課題の膨らみに関しては、各コーナーやターンでの視符を確実に使用しながら動きを再確認してください。伏臥での反応速度の向上は常に基礎段階に戻して進めましょう。行進中の伏臥は、声符のみにチャレンジしていますが、脚側行進の集中が維持できないと実行性は安定しませんので注意して下さい。物品持来は、脚側停座のダンベルの保持が課題ですので、停座させたまま「Take」での保持のトレーニングをしてください。


アーシャちゃんは、脚側行進の紐付きと紐無しの差を無くせるようにしていく為に、報酬のポイントを変化させながら頻度を高めて下さい。今日の招呼は、指導手の対応のタイミングが良くなっていました。伏臥と立止の課目間の「間」もとれるようになっていますが、時々指示前の反応が出ますので注意しましょう。

ローキーちゃんは、全体的な課目の中でも基礎となる部分のポイント強化トレーニングを行いました。特に脚側停座の集中と1歩目の出だしの集中が全ての基準になりますので、ここのポイントを夏季期間は強化するようにして下さい。トレーニングのレベルを基礎に戻しながらも、自発的な反応をシッカリ誉めて本来の意欲的な脚側行進のリトレーニングしてください。最近ミスが多い、行進中の停座も脚側行進の集中が維持できていれば安定した作業になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次