ARECノーズワークグループレッスン
今日は、なないろ動物病院さんにてノーズワークのグループレッスンを開催いたしました。参加されたのは、午前中のフードステージビギナークラスにコロ君(ポメラニアン11歳♂)・空ちゃん(ポメラニアン4歳2か月♀)。フードステージステップアップクラスには、もじゃ君。アロマステージステップアップクラス第1グループには、健丸君・ノア君・べりぃちゃん・ルーク君。第2グループには、太郎君・マロン君・ラック君・モナカちゃんです。
フードステージビギナークラス
コロ君


11歳とは思えない意欲的な動きでボックス移動にも素早く反応できていましたし、バリエーションBOXもStep3までクリアできていました。セッション後半は、少し疲れも見られていましたが、また次回楽しみましょう。ハンドラーの最後の呼び戻しの際の対応は、一貫性を持って習慣化することで改善されてくると思います。
空ちゃん


1か月前のイベントで初めてノーズワークを体験した空ちゃん。当初から意欲の高いサーチでしたが、今回もとても意欲的なサーチでした。後半のバリエーションの設定やサーチエリアの拡大にも対応できていました。次回は、バリエーションのステップアップにチャレンジしてみましょう。
フードステージステップアップクラス
もじゃ君


前回のセッションでは、BOXに対しての躊躇やハイバリュートリーツに対しての反応が良くなかった事で充分なセッションができませんでした。1か月間のご自宅での自主練とパパの愛情のこもった手作りハイバリュートリーツで、今回は、とても素晴らしいノーズワークを見せてくれました。次回も楽しみにしています。
アロマステージステップアップクラス第1グループ
健丸君

前回のセッションと同様にペアリングからスタートし、セッションを進めるごとにハイドへの意識が安定してきました。後半のセッションでは、ハイド上で静止する傾向も出てきていますので楽しみが増えましたね。
ノア君

前回同様にオブジェクトを使ったセントプールの設定からスタートし、オープン状態で設定にも対応ができていました。ハンドラーへの執着が、相変わらず強く、スタート時の集中が安定していませんでしたが、後半は捜索エリアへの意識も出てきていました。ハンドラーの報酬のタイミングや与え方に課題がありますので改善していきましょう。
べりぃちゃん

今回も、ご家族でハンドラーの変更がありました。最初のスタートでは、べりぃちゃんが戸惑う場面がありましたが、ハイドへの意識と告知の静止に関しては、毎回成長が見られます。今回のセッションでは、静止姿勢の安定性も出てきていますので、ハンドラーの報酬のタイミングや与え方を安定させて、べりぃちゃんの正しい反応を伸ばせるようにして下さい。
ルーク君

設定難易度を高めてのセッションを行いましたが、捜索エリ内では問題なく到達できています。告知の際の静止姿勢の維持時間を延ばす際のタイミングが、少し先読みされてきていますのでハンドラーの対応に注意していきましょう。
アロマステージステップアップクラス第2グループ
太郎君

今回は、ハンドラーが違う事で戸惑いがありましたが、後半は安定した捜索を見せてくれました。静止姿勢も安定していますので、捜索開始時の集中力を高められるようにする事で必要です。
マロン君

告知の静止姿勢の安定が出てきました。前回までは、到達後にハイドへの接触が頻繁で、静止姿勢が安定していませんでしたが、今回はとても安定していました。高さのある設定に関しても見事に到達できていました、後半のセッションでは、焦れるとスクラッチが出始めますので、まだ注意していきましょう。
ラック君

最初のセッションでは、ハイドに対しての意識が少し弱く、スルーする場面もありましたが、後半は、いつものようなハッピーテールの告知動作でした。環境設定により、セントコーンを捕られても近くまで接近できな場合がありますが、克服して少しでも接近する事を待つようにして下さい。
モナカちゃん

常にハッピーテールで楽しそうなノーズワークを見せてくれます。とても怖がりな性質ですが、現在取り組んでいるセッションには、非常に大きな自信を持っていますので、今後も更に引き出してください。後半は、フルブラインでの設定でしたが、ハンドラーが、まだモナカちゃんの告知を見落としてしまう傾向もありますので、今後のハンドラーの成長も楽しみにしています。
コメント