P/L:かのんちゃん

目次

基礎トレーニング

今朝のかのんちゃんのトレーニングは、現状の確認と成長に伴う先読み行動などへの対処についての実践トレーニングを行いました。

Sitの見直しと自主解除の改善

前回のアテンションとアイコンタクトの基礎トレーニングと同じように、「Sit」の姿勢の維持やアイコンタクトの持続も大切なトレーニングです。現在の飼い主さんの対応が、トリーツを与える事にフォーカスされている為に、かのんちゃんは飼い主さんの行動を見て、トリーツが出るか?出ないか?の判断をし、解除のコマンドが出る前に自主解除をする事を学んでいるようです。

一旦、トリーツは使わずに、シッカリ誉める事を徹底してみて下さい。誉めるタイミングは、座ったタイミングではなく、座ってアイコンタクトをした瞬間です。アイコンタクトをし続けることを誉めますが、トリーツが出てこない事を先読みをして自主解除をしたら、すぐに「Sit」で座ることを継続させましょう。今日のレッスンでも、コマンドを出すタイミングが少し遅くなる傾向が見られますので改善してみましょう。ご自宅では、完璧に出来ると思いますので、まずは自宅でのトレーニングから始めると切っ掛けがつかめると思います。

拾い食いの改善と積極的な無視

匂い嗅ぎが大好きですので、何の匂いを捉えたのか?を飼い主さんが観察できないと、拾い食いに発展してしまいます。口に何かを入れてから、出させるコマンドをトレーニングをするのではなく、口にモノを入れないように飼い主さんが、かのんちゃんの動きを察知するようにして下さい。また食べ物は、「飼い主さんの手から」という理解を深める為に、落ちているモノを食べさせないトレーニングは必要不可欠です。とてもレベルが高く難しいトレーニングになりますが、刺激を積極的に無視ができるように取り組んでいきましょう。

レトリーブのコマンド

とても意欲的で上手にボール遊びができるようになってきました。環境への馴致時間を設けて、飼い主さんに集中させることで楽しく遊べます。この遊びの中にもシンプルに「Take」というコマンドを取り入れて、咥えて運んでくるようにトレーニングをしてみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次