P/L:nikoちゃん

目次

基礎トレーニングとステップアップ

今日のnikoちゃんのレッスンは、1か月ぶりのレッスンとなりましたので前回のレッスン以降のトレーニングの仕方などについて確認させて頂きながら現状の確認と実践トレーニングを行いました。

誉める事と遊ぶことの継続

前回からの続きになりますが、まずは「誉める」という飼い主さんの表現を今まで以上にnikoちゃんに伝える必要があります。その方法は、様々ですが、日常生活の中で気づかない事が多いようです。

遊ぶことも然りです。ボール遊びが大好きなnikoちゃんですので、遊びの中でのトレーニングも出来ますが、遊ぶことでの飼い主さんとのコミュニケーションや楽しさのベースづくりを優先せずに、コマンドのトレーニングが優先するボール遊びは、楽しさが半減してしまいます。結果的に、ボールを渡すと「また何かが始まる」という感覚を持たれ、「持って来て」のコマンドで飼い主さんの手元までボールを持って来ないような行動に変化します。
※「また何かが始まる」が楽しい始まりであればOKですが、現段階では、あまり楽しさを見いだせていないのが事実です。

意欲を引き出す

短時間のレッスン時間内でも、充分な遊びでnikoちゃんの意欲を引き出せると、コマンドのトレーニングも楽しく意欲的になります。

日本犬の場合は、この段階を丁寧に、その個体差に合わせて引き出す事が出来ないと、次につながってきませんので、遊びの中の飼い主さんの声掛けや演技なども、トレーニングのクオリティーを考えた場合は、必要不可欠です。今までの遊んでいるようで、実は遊んでいない事が、今回のレッスンでもご理解頂けたと思いますので、また次回までnikoちゃんと遊び倒してみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次