目次
オビディエンス基礎トレーニング
今日のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、レティちゃん・ウィル君・大和君・アーシャちゃん・ローキーちゃんです。
レティちゃん

濡れた芝生でしたが、伏臥の実行性もあり良く頑張れていました。脚側行進は、短い距離から強化をしてつなげていけるようにしていきましょう。余所見などで集中が切れる前に、指導手は対応できる観察力が必要です。
ウィル君

屈折の膨らみを屈折の動きだけと捉えずに脚側停座の動きの継続として考えるようにしていきましょう。伏臥の実行速度は以前よりも安定してきていますが引き続き強化に取り組んで下さい。自由選択課目の先読みは、バリエーションのトレーニングではなく課目を決めて取り組んで下さい。
大和君

芝生の濡れている場所や背の高い草が多い環境下でしたが、良く指導手に同調しようとする意識が見られました。招呼の反応が、少し不安定ですが、速度は、戻りつつあります。行進中の伏臥は、濡れた芝生でも良く頑張れました。
アーシャちゃん

脚側行進の強化は進んでいますが、指導手の姿勢を意識しながら取り組むようにして下さい。伏臥と立止の課目は、パターン化していることで、課目間の「間」の時間ができると先読みしてしまいますので、日頃のトレーニングを工夫しましょう。
ローキーちゃん

課題の紐付き脚側行進も安定していたことから課目全体の動きもミスなく出来ていました。指導手のメンタルでローキーちゃんの動きも変わりますので今後も向き合い方を考えていきましょう。


コメント