目次
カウンセリングレッスン
カウンセリングでFIELDにお越し頂いたのは、こむぎちゃん(パグポメ1歳♀)です。課題は、飛びつきや拾い癖などを含めた基礎トレーニング全般の見直しです。

3月のパシフィコ横浜でのノーズワークに参加されたことが切っ掛けで、今回のカウンセリングになりました。とても陽気でテンションが高く反応も速く飼い主さんの対応が後手になっているようです。課題の多くは、初めて犬を飼われる飼い主さんの知識や経験不足が要因ですが、改善したい強いお気持ちがありますので、犬の学習方法やトレーニング方法を身につけて、こむぎちゃんの能力を引き出せるように取り組んでみてください。
コマンドの理解と対応の見直し
現在の飼い主さん自身のコマンドに対しての理解が深まっていませんので、日常で活用できるコマンドとして、こむぎちゃんも理解が出来ていません。トリック(芸)としてのコマンドではなく実用的なコマンドをトレーニングしていきましょう。


アテンションコマンドとアイコンタクトの安定性と「お座り」の強化を行うことで、課題の飛びつきは減少し、「お座り」の姿勢の選択が多くなります。また「伏せ」に関しては、トリーツを見せずにコマンドのみで実行できていますので、飼い主さんの対応をステップアップして取り組んでみましょう。
ヒールポジションのトレーニング
拾い食いへの対応だけではなく、飼い主さんの横で歩くことを教えておくことで、何かに反応した行動を読み取る基準にもなります。


まずは、導入段階を丁寧にオフリードで、こむぎちゃんが飼い主さんの横で歩こうとする意志をタイミング良く誉めてヒールポジションをトレーニングしてみて下さい。

コメント