MAPLE DOG Obedience group lessons

目次

オビディエンスグループレッスン

今日のMAPLE-DOGでの早朝オビディエンスグループレッスンに参加されたのは、トナ君・レティちゃん・江真ちゃん・アーシャちゃんです。それぞれの課題に対しての修正や基礎トレーニングを行いました。

トナ君

脚側行進の常歩から速歩のターン・課目終了時の脚側停座・行進中の作業終了時からのターンは、同じ動作ですので、同じように集中して同調できるようにトレーニングをしてみて下さい。指導手との距離間は縮んでいますので、同調性と集中力を上げる必要があります。指導手との対面でも、アイコンタクトを強化して基礎トレーニングの中から集中力の向上を目指しましょう。

レティちゃん

高温の中ではない事もあり、今日は、本来の脚側行進やコマンドの反応が見られました。行進中の作業では、声符での実行を目指しますが、まずは視符で100%の実行を目指すために、指導手の視符の出し方も工夫してください。課目終了時の脚側停座の微妙な修正は、極端な体符で意識させる段階を作りながら微調整をしてください。

江真ちゃん

脚側行進の指導手のトレーニングへの理解が定まっていませんので、江真ちゃんの動きも不安定になります。妙な緊張感だけが伝わりますので、動きが委縮してしまいます。今一度、どのようにトレーニングを進めるのか?を理解した上で実践を行うようにして下さい。

アーシャちゃん

紐付き脚側行進の動きは、安定してきていますが、紐なし脚側行進は、まだ周りへの意識が強くなり、指導手に集中できない場面も見られますので、短い距離で取り組んで下さい。招呼のオーバーランが改善されつつありますので、現段階のアーシャちゃんの気付きを大切にして下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次