目次
カウンセリングレッスン
カウンセリングでFIELDにお越し頂いたのは、cocoちゃん(トイプードル2歳3か月♀)です。課題は、いくつかのシチュエーションでの吠えの改善や、現在理解しているコマンドのステップアップなどが今後の目標です。音に対して敏感な面はありますが、敏感だから吠える事にはなりませんので、敏感さと吠えとは切り離しながら、馴致トレーニングで馴らす課題と吠えのコントロールができる飼い主さんになれるようにしていきましょう。また依存心も強いようですので、社会化を含めた自立心も養えるように取り組む必要もあります。

育成方針の見直しや新しい取り組み
現在理解しているコマンドとステップアップ
現在いくつかのコマンドを飼い主さんになりにトレーニングをし、cocoちゃんの理解に結びついている動きがあります。「Sit」「伏せ」「待て」「おいで」「ヒール」「ゴー」のコマンドを、ステップアップする為に、トリーツの使い方や飼い主さんのボディーランゲージなどを見直す事や本来のコマンドの意味を飼い主さんが理解してリトレーニングをしていきましょう。







環境刺激のない状況下では、飼い主さんへの集中も高く維持できていますので、1つ1つのコマンドを再確認していきましょう。また基本となるアテンションに対しての反応が弱いようですので、アテンションコマンドの強化を進めながら屋外の刺激の中でもアテンションでcocoちゃんが、飼い主さんへ意識を向けられるようにして下さい。トリーツを使う場合の、使い方や「解除のコマンド」の理解を深めて、本来の報酬としてのトリーツの役割を理解してください。
コメント