目次
カウンセリング&レッスン
カウンセリングでMAPLE DOGにお越し頂いたのは、ラピスちゃん(ゴールデンドゥードル1歳4か月♀)です。課題は、怖がりな面が強い事とお散歩の引き癖などの改善です。
性質分析と課題への取り組み
お話を伺うと1歳2か月から迎え入れて現在に至るとのお話し。迎え入れてから、まだ2か月ですがご自宅の中でも様々な音に対しての不安感があるようですし、テリトリー意識が少しずつ高まる事でチャイムやご自宅付近を通行する人などへの吠えも出ているようです。

今日もランに入ってから、自由に散策するまでには、10分以上の時間を要していますので、以前の飼育環境下での社会化が充分ではなかったことや、元々持っているシャイな性質から現在の課題につながっています。ただ、時間をかけることで、適応能力を発揮できていますし、大好きなボールでも遊べるようになっています。

怖がるから対象を避けるのではなく、克服するアプローチの方法を模索してトレーニングをするように考えて下さい。あくまでも経験不足の面が多いようですので、丁寧に経験を積ませながら自信をつけさせることが改善のポイントになります。その為にも、初めて犬を飼われる飼い主さんの立場として、身に着けなければいけない事が、犬の学習方法の理解や、犬の反応(ボディーランゲージ)などの把握と観察力を高める事です。

現在の飼い主さんの対応は、過去の経験を不憫に思うあまりに擬人化の傾向が強くなっています。これからの犬生を充実した時間にする為には、ラピスちゃんの能力を引き出しながら、お互いにストレスの少ない関係性を目指して取り組むように考えて下さい。
コメント