今日のまろん君のレッスンは、前回行った呼び戻しの修正と強化トレーニングや生活の中での対応についてのレクチャーをFIELDで行いました。
目次
コマンドの基礎トレーニング
呼び戻しの方向の改善
呼び戻しのコマンド自体は、理解していますが、今までのトレーニング方法が習慣化し、飼い主さんもまろん君の動きに合わせる傾向がある事で、「おいで」のコマンドに対して、真っすぐ飼い主さんの正面に座ることができていません。


今回は、FIELD内の刺激の少ない環境下でしたので呼び戻しの過程の動きよりも、飼い主さんへの到達時のポジションの理解を深める為のトレーニングに重きを置いて進めました。このポジションをシッカリ理解させることで呼び戻しの最終ポジションが安定します。現在の課題の要因にもなっている、飼い主さんの右手の動きも今後改善していきましょう。
新しいコマンド「アンダー」
生活の中での課題であった、家族の食事中のまろん君の鼻鳴きや要求行動の改善について、トレーニング開始時からステップアップを重ね、現在は、食事中もママの傍の「マット」の上で待機ができるようになっているようです。今後も、このスタイルのステップアップを行い、トリーツが無くても一定時間の待機ができるようにしていきましょう。


今日のレッスンでは、マットが無くても飼い主さんが座っている犬の下に伏せて待機ができるように「アンダー」のコマンドの導入を行いました。これも、少しずつ時間を延ばしアンダーの姿勢を維持できるようにステップアップをしていきましょう。
コメント