P/L:アトラ君

今日のアトラ君のレッスンは、FIELDでの現状の確認や今後のトレーニングの進め方についてのお話と実践トレーニングです。

飼い主さんの対応が、少し一辺倒になりアトラ君にすると同じコマンドを何度も繰り返すことで抵抗感も出ているようです。また月齢的にも、自我が目覚め飼い主さんよりも屋外の刺激の方が魅力を感じる頃ですので、段階ごとに対応を考えていきましょう。

トレーニング開始以来、いくつかのコマンドの理解も進んでいますが基本となる「Sit 」の姿勢が少し不安定のようですので、真っすぐ座るというシンプルですが現在のアトラ君の動きの改善には少し難しい誘導が必要になります。

1つ1つの動作を飼い主さんはシッカリと確認をしながら進められるようにしてみて下さい。「Down」の後ろ足の崩れも正しい「Sit」からスタートしていきましょう。

コマンドのトレーニングとは別に自由運動はとても大切ですので、飼い主さんと遊びながら一定の運動を与える時間の確保も考えてあげて下さい。

前回のレッスン以降、改善されている事も多くなっていますが、これからまた次の段階への成長が始まります。ニンゲンが考えるよりもスピードは速く変化しますので置いてきぼりにならないようにしていきましょう。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次