P/L:かん太郎君

今日のかん太郎君のレッスンは、前回に引き続きパブリックアクセストレーニングとFIELDでのコマンドの基礎トレーニングを行いました。

前回よりも確実に落ち着きが出ていますが、日頃のお散歩などでの飼い主さんの認識の癖がかん太郎君の改善点として行動に表れてきています。特にパブリックでは、周りの刺激に対してどれくらい積極的な無視ができるのか?がポイントとなります。そんな刺激の中でも横断歩道前の「ついて」やベンチでの「伏せ」ができたことは大きな成長です。

駅の階段もゆっくり降りることができるようになりつつあります。第三者とのすれ違いや追い抜かれる際の足音などに対しての反応は、今後もトレーニングをしていきましょう。

FIELDでのコマンドの基礎トレーニングでは、パブリックアクセストレーニングでの飼い主さんの視線の方向を改善する為に、自分の視野の中にかん太郎君を確認しつつも周りの動きにも注意を払えるようにするトレーニングを行いました。

かん太郎君への視線を外している状態で、かん太郎君が飼い主さんにアイコンタクトをしている状態をタイミングよく誉めて強化します。またリードの範囲を現在よりも狭めて、かん太郎君に正しい振る舞いを選択させられるようにしていきましょう。また「ついて」の歩行姿勢も、飼い主さんがかん太郎君を見ずに誉めれるように、様々なシチュエーションを活用してステップアップトレーニングをしてみて下さい。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次