トレーリンググループレッスン。

今日のトレーリンググループレッスンに参加されたのは、宇太君&音和ちゃん・デナリちゃん・シュンクン&チーちゃんの3組5頭です。

臭跡への意識の確認

レッスンの期間が少し空きましたので、それぞれの犬の臭跡の認識の確認をする為に、基本的な設定や短い距離でのトレールを敷き意欲の変化や鼻の使い方などを確認しました。

トレールの精度を高めるために

現在のトレーニングは、ハンドラーがヘルパーが敷くトレールをを確認していますので風の流れによるトレールの幅が出来たとしても、屈折部分や斜行しているポイントなどを、より精度の高いトレールでヘルパーに到達するようにリードのテンションを利用しながらポジティブ反応を引出して精度を高めていきましょう。

Tトレールによる原臭とトレールの確認

現在は臭跡への認識を深める為に、ペアごとに同一ヘルパーでの捜索を進めています。ペアによっては、いつものヘルパーのトレールを見つける事は、それほど難しくはありませんが、同時に、もう1つのトレールも認識しますので、原臭とトレールとの関連付けが正しいかどうか?を確認できます。今後は、新しいヘルパーを導入しながら更にステップアップしていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる