オビディエンスグループレッスン。

今日のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、たんぽぽちゃん・ブルース君&リンゴスターちゃんです。

たんぽぽちゃんのレッスンは、現状の課題について課目トレーニングという形の認識ではなく飼い主さんと何かを一緒にする上での関係性や主体性を改善する為に、現状を再確認する事から始めて頂きました。脚側行進のコマンドではない動きから飼い主さんを意識して歩く事ができるようになるまで根気強く、たんぽぽちゃんのペースに引き込まれずに飼い主さんの主体性を明確に表現し飼い主さんのペースに合わせさせるトレーニングを徹底して頂きました。環境刺激の強弱の問題点や、その環境への馴致を短い時間で設定しながら、たんぽぽちゃん主体の動きから如何に飼い主さん主体の動きに移行できるのか?をトレーニングの中で実感して頂きました。このトレーニングで一番重要なのは、飼い主さんの「素」のメンタルの安定性です。何かにこだわったり、何かの条件を提示したりするのではなく「素の心」で自己主張の強いたんぽぽちゃんにシンプルに対応する事が大切です。課目のコマンドの意味は理解していますので、今一度、基礎の中の基礎であるがゆえに、あまり触れずに避けてきている部分にチャレンジしていきましょう。

ブルース君の脚側停座の集中と脚側行進の集中力の維持は、今までの中で一番安定した状態で動くことが出来ていました。しかし、この維持を指導手がタイミングよく評価できない為に次のステップに進めない状態が続いています。脚側停座のポジションも、無意識で指導手が動いてしまったり、脚側行進では、指導手の体が斜めに動きますので正しいポジションにすると先行してしまう脚側行進になってしまいます。ブルース君の集中の確認と指導手自身の体の動かし方や手の動かし方を瞬時に確認できるようにトレーニングをして下さい。招呼の集中とコマンドに対しての反応強化のトレーニングは、トレーニングをする側の組み立てを良く理解しておきましょう。何故、リード1本分の距離でリードをつけた状態で行なうのか?その目的は何なのか?次のステップでは、どのようにしていくのか?または、犬の反応に対して、どのようにステップアップやコレクションすべきなのか?を考えて行なえる応用力を身につけてください。

リンゴスターちゃんは、ここのところの同じようなパターンの動きを先読みしている事や湿度と気温の上昇で集中力が低下している状態でのトレーニングで、良い内容のトレーニングとは言えませんでした。脚側行進の改善点だけが指導手の頭の中にある為に、現在のリンゴスターちゃんの集中力や意欲にまで気が回らない状態です。自分の動きだけを改善するのではなく、犬の同調性や同時性に注意を払いながらトレーニングを進めなければ、良いステップアップが出来ずに意欲の低下したトレーニングになります。本当に、意欲が低下しているのであれば、招呼のダッシュはできないはずですが、招呼は飛ぶように走ってこれています。それだけ、脚側行進のトレーニングに期待感が欠損している証ですので、見直すようにしていきましょう。

関連記事

  1. P/L:ミルク君

  2. P/L:椛ちゃん

  3. P/L:メアリーちゃん。

  4. ノーズワークグループレッスン。

  5. P/L:モモちゃん&レティーちゃん。

  6. P/L:パコ君

  7. オビディエンスグループレッスン

  8. P/L:リンゴスターちゃん。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2019年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031