今日のコナ君&陸君のレッスンは、それぞれの課題に対してのトレーニングやコマンドの基礎トレーニングです。
前回は、コナ君単独でのレッスンで、陸君は幼稚園での単独レッスンでした。それぞれの個体の特性や性質と反応に応じた対応を飼い主さんが実践できるように今後も進めていく必要があります。
コナ君のお座りのポジションが以前から距離が空きますので、飼い主さんの傍でお座りができるように習慣化していきましょう。飼い主さんとの関係性は良好ですし、リードを着ける事に対しての抵抗感もありません。単に、「お座り」のポジションが後方に移動してしまう癖がありますので、トリーツの位置とリードのテンションを上手に活用してコナ君の抵抗感が無いようにポジションを移動していきましょう。
柴犬らしく成長してきた陸君。食べ物に対しての欲が強くトリーツを持つ手の位置にコンタクトする癖が固定されてきています。アテンションに対してのアイコンタクトが安定していませんので、今日のレッスンで行った「待て」のトレーニングも、飼い主さんへ視線を合わせる事が中々出来ない状況です。
「陸」というアテンションに対して、アイコンタクトが持続できるように進めながら、「待て」の基礎トレーニングに活かしてみて下さい。
この記事へのコメントはありません。