P/L:ブルース君&リンゴスターちゃん。

今日のブルース君&リンゴスターちゃんのレッスンは、引き続きオビディエンスの基礎トレーニングです。

トレーニングにスムーズに入るために

現状は、まだ犬に合わせてしまう動きや感覚が多い指導手ですので、ブルース君のトレーニングに入るまでに時間を要し中々スタートできない課題があります。特に脚側停座のコマンドに対しての期待感がないので、ポジションを修正したり集中させたりという段階を踏む必要がありますので、スムーズにスタートができるようにしていきましょう。

前回よりも脚側行進への集中力は高まっていますが、歩速や方向性も指導手が主体となり動くようにしないとステップアップが進みませんので注意して下さい。また連続コマンドのバリエーションなども取り入れられるように柔軟な考え方を持ちましょう。

リンゴスターちゃんの場合は、脚側停座の際のバタつきが改善できていない為に、スタート時はポジションの修正で時間を要します。脚側行進の集中も、誘惑臭いに対して左右されがちですので指導手のコマンドを出すタイミングや、トレーニング前に充分な馴致も必要です。

誉め言葉のタイミングやトリーツのタイミングがワンパターンになり、そのパターンが崩れると集中も低下するという悪循環になりますので、どこまでステップアップさせるのか?をトレーニングの中で組み立てていく考え方を持ちましょう。立止の実行性が、まだ安定しませんので引き続き取り組んで下さい。

 


 

 

-I speak Dog too!!- with sarada

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる