P/L:ラーラ君&K2君

今日のラーラ君&K2君のレッスンは、お散歩トレーニングです。

前回のレッスンでは、リードに対しての抵抗感や嫌悪感を無くしストライキなどをさせずに一緒に歩けるように室内での基礎トレーニングを行いましたが、その後、日常のお散歩でもスムーズに動けるようになってきたようですので、現状の確認や様々な刺激に対しての反応と馴致の進め方についてトレーニングを行いました。

仔犬の時期は、グレーチングなどに足先を挟んでしまう事故などにも注意が必要ですが、マンホールなどの金属面に対しての拒否反応が出るか?出ないか?なども確認しながら無理なく馴らしていきましょう。これから気温が高くなりますので、マンホールなどは高温になりますので注意しましょう。

車の往来が多い幹線道路での音に対しての反応は、安定していますので大型車両のディーゼル音に対しての反応なども確認してください。工事現場での機材の音なども、一時的に反応を示したいましたので、その場をすぐに立ち去るのではなく距離を置いてトリーツを使いながら馴致を進める事もお散歩の中の飼い主さんの役割です。

電車の音や踏切の遮断機の音などに対しても同じように良いイメージを与えられるようにしていきましょう。距離間を確認して、2頭の動きや耳の向きなども確認する事が必要です。今日のレッスンでは、極端な躊躇はありませんでしたので順調に育っています。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる