オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、たんぽぽちゃん・リサちゃん・ハル君・大和君です。基礎トレーニングを中心に、1つ1つのコマンドの強化や環境への馴致と刺激に対しての対応のトレーニングに取り組んで頂きました。

たんぽぽちゃんは、濡れた芝生の中でしたが課目をこなすことができていました。紐なし脚側行進では、同調性が低下してしまう場面がりましたが、紐なしのままでは中々指導手に引き付ける事ができませんので必ず紐付きに切り替えて実行性を高めて下さい。招呼は短い距離でコマンドへの反応と実行性を理解させていきましょう。伏臥は濡れた芝の上でもシッカリとできていますが立止は引き続き強化してください。


リサちゃんは、紐付き脚側行進での指導手の対応が時折、一貫性が無くなる事でリサちゃん自身の動きにも迷いを生じさせています。全体的な集中力の維持が持続しない要因は、環境刺激に対しての反応が顕著な為ですが、環境刺激に対しての改善トレーニングを、この課目トレーニングの中で行う事は、あまり得策ではありません。あくまでも日常生活で一貫した対応を行い環境刺激に強い精神力を身につけさせるようにしましょう。伏臥の姿勢が浮く傾向がありますが、この要因は浮いた状態での報酬の提示や、報酬の与える位置などにより伏臥の姿勢が正しくなくなっています。


ハル君は、初めての環境でもあり初めてのフルサイズの脚側行進でしたし、雨上がりで地面からの臭いにも反応が顕著でした。指導手からの報酬に対しての反応も弱く、周りを気にし過ぎる傾向も見られましたが、徐々にいつもの脚側行進の動きを表現できるようになってきたのは、繰り返し取り組んできた成果です。紐なし脚側行進や招呼では、まだ刺激に対しての反応が上回り、指導手からのコマンドを優先で来ていませんが、伏臥はシッカリ出来ていますし立止は少しサポートが必要ですが姿勢を維持できていますので、これからの成長が楽しみです。


大和君は、先日の訓練試験での反省点を踏まえ、基礎に戻して脚側行進の1歩目からのリトレーニングです。指導手の基準を安定させつつ、正しい行動を誉めるタイミングなども精度が必要です。報酬の有無で、指導手の足の運び・声のトーンなどに違いがある為に、すぐに大和君に感づかれてしまいますので、サプライズ感のあるトレーニングをする場合は、指導手に対するワクワクする期待感を持たせる為にも大和君に先読みされないような動き方を工夫してください。


関連記事

  1. with sarada 118th Yokohama-School

  2. P/L:たんぽぽちゃん。

  3. Dogwave主催 Nose Work Group Lesson  ―…

  4. 第1回 清水ヶ丘公園マナーアップスクール

  5. C/L:Taeyang君

  6. オビディエンスグループレッスン

  7. C/L:クロックちゃん。

  8. P/L:ちょぼちゃん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930