P/L:かん太郎君

今日のかん太郎君のレッスンは、かん太郎君と飼い主さんの関係性の現状をトレーニングを通じて再確認して頂きながら今後の改善点などについてレクチャーと実践トレーニングを行いました。

「お座り」や「伏せ」の基本動作についても、現在の対応はトリーツが先行してしまう方法で進めていますし、かん太郎君の動きに合わせて飼い主さんが動くために、中々かん太郎君の集中が飼い主さんに向くことが少なくなります。

またトリーツを与えるタイミングがパターン化している為に、コマンドの維持したり飼い主さんからの解除のコマンドを待つ姿勢が出来ていませんので自主解除をしてしまう傾向が強くなっています。コマンドは、あくまでもスタートであり、解除のコマンドが出るまで、そのコマンドの姿勢を維持する事をトレーニングしていく必要があります。また、この際に、まずは飼い主さんとかん太郎君が正面で向き合いコマンドを伝えられるようにしたいところですが、かん太郎君が飼い主さんの正面に座ることを、嫌がる傾向があります。極力リードのコントロールなしで飼い主さんの正面にお座りができる事が理想ですが、現在の状況を考えるとトリーツの誘導でも構いませんので正しい位置にお座りをさせられるようにしていきましょう。

正しいお座りができないと正しい伏せになりませんので、基礎をシッカリと教えながら進めてください。

ミーナちゃんとの関係性の中で、かん太郎君の立場や遊びがヒートアップしてマウンティング行動が激しく出ている問題についてですが、犬同士の関係性は犬同士で決めるべきですが、マウンティングを習慣にすると、どの犬にも同じような行動をとる可能性が出てきます。

通用しない犬もいる事を現実的に経験させることも、今後の犬社会で上手に振舞う為には必要なことです。純粋に遊びましょう。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる