P/L:トナ君

今朝のトナ君のレッスンはコマンドの実行性や姿勢の確認とトレーニングの取り組み方についてのレクチャーと実践トレーニングです。

伏臥のコマンドの際に、指導手を見ずに余所見をしてしまう傾向が出てきているようです。課目の動きをパターン化して覚えていますので、コマンドに従っているようですが集中力はありませんのでダブルコマンドになり易くなります。

まずはアイコンタクトをした状態でコマンドを出して、アイコンタクトを維持した状態を誉めて強化します。次のステップは、指導手が視線を外してもトナ君は指導手へのアイコンタクトを外さないという段階までステップアップする必要があります。

この姿勢が維持できることが、その先の課目のトレーニングにおける精度の向上につながりますので、単に伏臥させるという事ではなく、トナ君の意識が指導手に向いているかどうか?を確認し、1度のコマンドで実行できるようにトレーニングをしていきましょう。

トナ君自身、環境の変化が弱点ですので周りからの音や誘惑刺激に対して反応しやすくなります。様々な環境下でトレーニングをして経験を積ませることも大切な要素です。脚側行進も、基礎となるアイコンタクトが維持できていれば理想的な姿勢になりますので基礎を大切にしながらも刺激を加えることでステップアップのトレーニングができるようにしていきましょう。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる