オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、トナ君・モモちゃん・たんぽぽちゃん・リュウ君・レティーちゃんです。

トナ君は、伏臥の反応速度の向上について基礎段階からのステップアップを進めています。しかし、基礎段階のトレーニングからのステップアップを考えながら進めないと、いつまでも基礎段階の方法を使わないと素早い伏臥にならないことになりますのでトレーニングを進める上での工夫をしていきましょう。

脚側行進に関しては、紐付きでの屈折やターンの動きの際の指導手の動き方やリードの張りなどを確認して進めないと紐無しでの脚側行進の同調性が安定しなくなりますので指導手の動き方の再確認と、リードに余裕のある脚側行進を目指していきましょう。立止は非常に綺麗に立てるようになっています。


モモちゃんは、スタートの脚側停座の集中が前回よりも安定してきています。脚側行進のコーナーの動きは指導手が先行してしまいますので、指示を出すことも大切ですが、モモちゃんの理解を確認しながら指導手の動き方を再確認してください。

今日の脚側行進のポジションは安定していましたし、指導手との距離感もブレ幅が少なく集中できていたようです。招呼での「マテ」の維持時間もランダムにしても対応できています。伏臥に関しては姿勢の維持を徹底して教えることとトリーツに対しての反応を再認識させていきましょう。


たんぽぽちゃんは、昨日のレッスンの復讐を指導手の観察力が安定する設定の中で進めました。これにより脚側停座の集中力が高まり脚側行進の精度の向上が見られました。

紐付きでも紐無しでも差がなく脚側行進ができるようになってきていますので、丁寧に進めていく必要があります。今後は、設定環境や方法にバリエーションを持たせながら進めていきますが、まずは現段階のトレーニングを確実にクリアできるようにして下さい。

「マット」のコマンドでの静止姿勢がなかなかできないという課題がありましたので「伏せ」の姿勢を維持してマットで待機ができるようになる為の基礎トレーニングを行いました。1つ1つのコマンドを理解を深めながら複合的なコマンドの理解へのステップアップしていきましょう。


リュウ君は脚側行進の基礎トレーニングです。前回よりもポジションを理解させる為の誘導の手の高さを上げることができています。ただ、まだ距離を延ばすと先行したり回り込んだりしますので短い距離で確実にステップアップしていきましょう。「マテ」の姿勢維持は、安定してきましたが時々、臭い嗅ぎの誘惑に負けてしまう場面もありますので更に安定させましょう。

「伏臥」のコマンドの理解は、今後も継続しながら「立止」は、並行して教えてい下さい。トリーツの使い方を間違えると、前足始動になりますので、確実に後足始動でトレーニングをしていきましょう。


レティーちゃんは、現状よりも更に良い動きにする為には、指導手が動き方を理解してレティーちゃんの良い動きを引き出してあげるようなサポート的な動きを覚えて下さい。但しサポート的な動きというのは、単にレティーちゃんに合わせて動くことではなく、同調性の高い動きとして見えるような動き方のテクニックです。

後半は集中力が低下してアイコンタクトの維持ができない事もありますが、おおむね同調性のある良い脚側行進になりつつあります。CDⅡの規定課目は、伏臥の実行性と姿勢維持を更に強化していきましょう。


関連記事

  1. オビディエンスグループレッスン

  2. P/L:Mike君。

  3. P/L:ブランシュちゃん。

  4. ノーズワークグループレッスン。

  5. オビディエンスグループレッスン

  6. オビディエンスグループレッスン

  7. トレーリンググループレッスン。

  8. P/L:スピカちゃん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728