P/L:モモちゃん&レティーちゃん。

今朝のモモちゃん&レティーちゃんのレッスンは、それぞれの課題の修正や指導手の動き方の改善などへの取り組み方についてのトレーニングです。

レティーちゃんは、脚側行進の精度を向上させていますが、指導手からの指示のタイミングや基準が、まだズレていますので再度、観察力を高めながらレティーちゃんの理解が進むように対応していきましょう。

脚側停座の集中からスタートの動きは非常にスムーズになっています。復路の途中で集中が切れてしまう場面は見られますが、この時の基準の捉え方を再確認していきましょう。

またCDⅡの規定課目のトレーニングでは、行進中の伏臥、停座共にステップアップができてきています。この課目は、特に伏臥と停座それぞれのコマンドが出る前の脚側行進の集中が重要ですので今後も安定した脚側行進を目指していきましょう。


モモちゃんは、脚側停座からの最初のスタートの強化を進めましたが、一番の問題は指導手の不必要な体符がスムーズなスタートを邪魔しています。

脚側停座の集中とコマンドを出す際の視線とタイミングを良いスタートを考えて良いリズムでスタートを切れるようにしていきましょう。復路へのターンと課目終了時の脚側停座の膨らみへの対応は、指示なし停座を取り入れながら、タイトに回り込めるように指示を出して動きを理解させましょう。

また最近の傾向として、伏臥のコマンドに対しての実行性が低下していますので伏臥のコマンドに対しての姿勢持続意識を高める為のトレーニングを行いました。この際も指導手の視線や報酬の与え方などを良く考えて行わないと、モモちゃんのパワーに振り回されますので注意して下さい。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる