オビディエンスグループレッスン

早朝からのオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、トナ君 ・ローキーちゃんです。

トナ君は、引き続きの課題ですがどんな環境でも飼い主さんのコマンドに集中できることを目標にトレーニングをしています。オビディエンスのコマンドの理解は出来ていますが、実行性が不安定なのは、飼い主さんとの関係性の構築段階にあるからですが、ここを克服するには日頃の生活の中のコマンドの使い方や先読みをさせない工夫をして、飼い主さんの存在感を大きくしていきましょう。

脚側停座から脚側行進の際の本来の動きができずにいますが、これはトレーニングのステップアップを急ぎすぎている事と脚側行進のスタートの1歩目を大切にできていないことが要因です。再度、基礎に戻して丁寧にトレーニングをする事で改善が見られるようになっています。

伏臥は以前よりも実行性が出てきましたが、許容範囲の反応速度ではありませんので、コマンドを出した際の反応速度と後脚の崩れが無いようにトレーニングをして下さい。立止は手のサポートの刺激が少なくても始動できつつありますが、周りの環境刺激により集中力が無くなると実行性が著しく低下します。余所見をしている状態で手のサポートをしながら立ったとしても、それは自発的な反応ではありませんので報酬を与える事をせずに集中できている状態で行ってください。

招呼でのスルーは、飼い主さんとの遊びになっています。今後は、一旦正面停座で動きを止めるようにトレーニングをしていきましょう。


ローキーちゃんは、日頃のトレーニングの方法が「失敗をさせないようにする」という考え方で取組んでいるようですが、その方法にステップアップの要素がなく、コマンドに従う為のトレーニングではなく脚側行進の姿勢を維持させる為の声掛けやコマンドになってしまっているようです。

紐付き脚側行進での脚側停座の集中とスタートの姿勢と紐なし脚側行進の際の脚側停座の集中とスタートで、指導手の自信の無さが体の動きや頭の位置などボディーランゲージに表れていました。

しかし、集中させてからコマンドを出して指導手が1歩目の動きを指導する際の一瞬の中に、ローキーちゃんのコマンドの実行性が感じられるかどうか?によって、その先の脚側行進の集中力が変わってきます。誉めるタイミングも、このローキーちゃんの反応を誉める事が求められるのですが、中々、このタイミングを見切ることができていませんでしたので今後のトレーニングに活用して下さい。現状は、あまり距離を延ばさなくても良いですから、1度のコマンドで集中した脚側行進を丁寧に作れるようにして下さい。

伏臥は、以前より後方にスライドする形に改善してきましたが、ようやくハンドシグナルが小さくても安定して反応できるようになってきました。次のステップは、ハンドシグナルなしでコマンドのみでできるようにしていきましょう。立止は、脚側停座の精度により外へ膨らむ傾向がありますが、コマンドの実行性・反応速度・姿勢の維持時間は安定しています。


関連記事

  1. P/L:鯉太郎

  2. P/L:権三君&一二三ちゃん。

  3. 甲斐犬JP広め隊 1st Tokyo-School

  4. P/L:パコ君。

  5. オビディエンスグループレッスン

  6. P/L:ぼたんちゃん

  7. P/L:プーちゃん。

  8. C/L:そら君

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31