オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、パコ君・レティーちゃん・たんぽぽちゃん・ウィル君・リュウ君・大和君です。それぞれのステップアップトレーニングと課題修正トレーニングに取り組んで頂きました。

パコ君の課題は脚側停座の集中の維持です。これはパコ君に限らず誰もが目指さなければいけない課題ですが、指導手のコマンドの出すタイミングや誉めるタイミングが常にパコ君に合わせて結果だけを引き出そうとしていますので自主練習では出来ていても、いつものパターンでコマンドが出ないと余所見や臭い嗅ぎへの誘惑刺激に反応し集中できません。この集中できていない状態を放置しておいて、アイコンタクトができた時にだけ誉めても集中力の維持のトレーニングにはなりませんのでもう一度、トレーニングの方法を理論的に再確認して正しく教えてみて下さい。一旦、集中できる状況を維持できれば行進中の作業の精度も向上していますので本来の能力を発揮できます。


レティーちゃんは、脚側行進の速歩の姿勢の維持を強化するために、一時的に指導手の歩速を緩めて進めていますが、状況をよく確認しながら進めていく必要がありますし、単に歩速を緩めるだけではなく必要のない体符が多く見られますので改善していきましょう。行進中の伏臥に関しては、今日も基礎トレーニングを継続しながら、コマンドに対しての集中と意欲を引き出せるようにしましたが自主トレーニングでも「誉める」タイミングを間違えずに、ちゃんと誉めて下さい。


たんぽぽちゃんは、折角屋外での動きにも自信が出てきた段階ですから、ニンゲン側の良くだけで距離を延ばさずに丁寧に進めていく必要があります。指導手自身がトレーニングを理解して現在のたんぽぽちゃんに必要な要素を含めたトレーニング方法の選択をしてください。招呼の反応は、今後も強化する必要があります。


ウィル君は、あまりにも日常とトレーニングの対応に差があり過ぎる為に、本来の能力を現段階では発揮する事ができていません。特に自主トレーニングで行う行進中の作業は、指導手から徐々に離れてしまい距離間が出てしまう課題となり改善が必要です。折角の精度の高い脚側行進が台無しになりますので、トレーニングの方法を再確認して集中と意欲が維持できるトレーニングを進めて下さい。脚側行進の速歩は、全くアイコンタクトができていませんので正しい基準を理解させてください。また周りの誘惑刺激に弱い状態は続いています。日々の生活の中でのルール作りなどを再考してみるのも良いかもしれません。


リュウ君は、前回よりも脚側行進の同調性は高くなっています。各屈折での動きに膨らみとぎこちなさは見られますが、トリーツの頻度を多くしながら脚側行進のイメージを高めて下さい。脚側停座のポジションはもう少しスムーズに入れるようにしていきましょう。伏臥も立止も以前よりも理解が進み声符のみで実行できていますので脚側停座の精度を向上させることで、それぞれの課目の精度向上につなげて下さい。


大和君は、前回のトレーニングでは非常に良い集中力を見せてくれていましたが、今日のレッスンでは、レッスン開始前の環境とのスイッチの切り換えができず、誘惑刺激に左右されての課目の動きとなりました。集中力がありませんので、脚側行進でのアイコンタクトは維持できずに指導手の傍を歩いているだけの脚側行進です。「目的」や「方法」を再確認しながらトレーニングを考えていきましょう。


関連記事

  1. 犬のための幼稚園

  2. Lesson Schedule

  3. 謹賀新年

  4. 新築賃貸マンション入居者募集情報

  5. 謹賀新年

  6. 謹賀新年

  7. オビディエンスグループレッスン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930