Lesson Diary– category –
-
P/L:クーちゃん
今日のクーちゃんのレッスンは、オビディエンストレーニングです。 CDⅠSの課目トレーニングの規定の確認と指導手の動き方がクーちゃんに与える影響などを考えながら、動きの改善も含めて実践トレーニングを行いました。脚側行進のトレーニングの進め方は、... -
P/L:レティーちゃん&龍君
今日のレティーちゃん&龍君のレッスンは、FIELDでのオビディエンストレーニングです。 レティーちゃんは、屈折の動きの同調性を高める為に、事前の視符をつかいながら指導手への意識を習慣化させるようにしていきましょう。トレーニングだけを成功させる... -
オビディエンスグループレッスン
今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、パコ君・大和君・トナ君・リサちゃんです。ペアごとに改善ポイントや強化できている動きの再確認などを行いました。 パコ君は、脚側行進の屈折の際の指導手の体符を最小限にしていけるようにしてい... -
C/L:ソラ君
カウンセリングでお伺いしたのは、ソラ君(ミニチュアシュナウザー3ヵ月♂)です。月齢のわりには強い警戒心と吠えが強く表れており、飼い主さんも初めて犬を飼われることから色々と悩まれているようです。 とても愛らしい3ヵ月ですが、社会化を進... -
P/L:鯉太郎君&ペー助君
今日の鯉太郎君&ペー助君のレッスンは、前回のレッスン以降の状況の確認とコマンドの基礎トレーニングを行いました。またエネルギー発散ができるようにランで全力で遊びながら色々な新しい経験や発見なども…。 アテンションやアイコンタクトと「お座り」... -
P/L:カノアちゃん
今日のカノアちゃんのレッスンは、お散歩トレーニングです。ご自宅付近のお散歩ですが、最近は飼い主さんからのコマンドを無視したり他の犬への興味も強くなり、コントロールが難しくなっているようです。 玄関前での「お座り」も屋外の刺激が勝り、飼い主... -
オビディエンスグループレッスン
今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、ローキーちゃん・クーちゃんです。ペアごとに改善ポイントや強化できている動きの再確認などを行いました。 ローキーちゃんは、脚側行進の右屈折の同調性は指導手の動き方の改善をしていく事が必要... -
P/L:ジャック君
今日のジャック君のレッスンは、前回のレッスンの復習と新しい環境刺激での歩行トレーニングです。 ボールが大好きですが、無条件に遊ばせずにシッカリとアイコンタクトをしたら許可が出たり遊んでもらえるように普段から確認トレーニングを進めて下さい。... -
オビディエンスグループレッスン
今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、ハル君・パコ君・大和君・レティーちゃん・アメリちゃん・トナ君・龍君・リサちゃんです。ペアごとに改善ポイントや強化できている動きの再確認などを行いました。 ハル君は、脚側停座の集中と脚側... -
P/L:ウラ君
今日のウラ君は、夕方からのお散歩トレーニングです。 お散歩のスタイルは、確立されてきていますが刺激の少ない環境下では、今以上にコマンドの精度の向上を目指していきましょう。アテンションとアイコンタクトや信号待ちでの「ついて」のポジションなど...